ここでは、ホームホワイトニングの味方・ホワイトニング専用の歯磨き粉とジェルについて紹介しています。
手軽に白く美しい歯をキープできる方法といえば、ホワイトニング専用の歯磨き粉を使うこと。よく薬局などで見かけて気になっていた…という方も多いのではないでしょうか?
実はホワイトニング専用の歯磨き粉の効果は、クリニック監修により作られたものかどうかで大きく変わってきます。
製造会社によっても異なりますが、一般に発売されているものには、いわゆる研磨剤のようなものが入っていることが多く、歯の黄ばみやくすみを削って落とすため、歯を痛めてしまうのです。
そうやって表面にできてしまったキズには汚れが付着しやすく、着色の原因になってしまいます。せっかく歯が白くなっても、削れて弱々しい歯になってしまっては、なんの為にお手入れしているのかわかりません。
やはり、歯の健康を損ねず、しっかり効果の出る歯磨き粉を使いたいですよね。
クリニックが監修して作られた歯磨き粉は、薬事法に乗っ取って開発され、歯の健康や人体への影響を考えられているので、ホワイトニング効果や安全性が高いと言えます。
一口にホワイトニング専用の歯磨き粉といっても、数多く販売されているので、どのようにして選べばいいのか、悩んでしまいますね。
もし、ホワイトニング施術を受けたサロンが取り扱っている歯磨き粉があるなら、そちらを利用した方が、間違いはありません。実際にクリニックが開発したものかどうかは、先生や受付の方に尋ねてみると良いでしょう。
ここでは、私が実際に使用してみて一番良かった歯磨き粉を紹介します!
一度は歯を白く綺麗にしたものの、すぐにくすみが気になってしまったという声を良く聞きます。歯の着色汚れ自体は、私たちの日常の食生活の中から発生してしまうためです。
タバコのヤニはもちろん、コーヒーや紅茶、食べ物に含まれる糖などが科学反応を起こして、着色汚れとして歯に固着し、蓄積します。せっかく白くなっても、日々正しくお手入れしてあげなければ、元に戻ってしまうのです。
そこで私のイチオシを紹介します。その名も「アクセスホワイト プラス」!
日本初となるコンセプト型歯磨きで、歯を白くすることに焦点を絞った商品です。歯のホワイトニングの日本における第一人者で、ティースアートの代表を務める椿知之氏がプロデュースしている、こだわりの歯磨き粉なのです。
この歯磨き粉は、合成界面活性剤を使っていないため、食事前に使用しても食べ物の味を変えてしまうことはありません。また、歯に優しい低研磨性タイプなので、電動歯ブラシでの使用も可能となっています。
さらに、フッ化ナトリウムの配合により、知覚過敏を防いでくれて、虫歯の予防もできます。
従来の「アクセスホワイト」にはなかったポリリン酸ナトリウムを配合することで、ホワイトニング効果もアップ!嫌みのない白い歯に導いてくれます。
気になるフレーバーはローズミント・ハーブだから、さわやかに使うことができて、お手入れが楽しみになりますよ♪
「ティースアート アクセスホワイト プラス」は、内容量80gで1,550円(税抜)となっています。